trxとはサスペンション式になっている軍隊式のトレーニング用品です。trxは元々外国の軍隊が訓練用に作られた物です。一般向けのフィットネス用に改良したのがtrxです。trxは自宅でまるでジムのような運動ができます。今回はtrxの使い方を紹介します。
TRXトレーニングとは?
trxは元々海外の軍隊用に作られた訓練のための器具になります。
その訓練用の器具を一般向けに改良を加えた物がtrxです。
trxは自宅でまるでジムのようなトレーニングが実現可能になります。
trxは筋トレやダイエット体幹とレーニングやヨガまでマルチに対応しています。
今回はtrxの使い方を紹介していきます。
trxを使って自宅や公園でトレーニングをして理想的な身体を手に入れましょう。
またTRXの商品を購入したい方はこちらの記事を参考にして下さい。
【こちらもCHECK】TRXの商品に関連するおすすめ記事はこちら
trxを購入してトレーニング!おすすめのtrxランキングトップ10
自宅や公園でtrxを行う使い方ポイント3つ
ポイント①頑丈な柱を探す
trxを購入の際にまず一番大切なのが頑丈な柱を探すことです。
頑丈な柱がないと柱の耐久力に耐えられなくなり壊れてしまいます。
中には自宅の扉に装着してトレーニングを行ったら扉が壊れてしまったケースもあります。
まずは頑丈な柱や木を見つけてから使い方をマスターしましょう。
いざtrxを購入しても装着できる場所がなければ意味がありません。
まずはしっかりと場所を確認しましょう。
ポイント② サスペンションの長さを考える
trxはサスペンションの長さを調節できます。
trxはサスペンションの長さによってエクササイズの種類が変わっていきます。
またそれぞれのエクササイズでどの長さが有効的なのかを覚えておく必要があります。
今回はtrxの使い方を動画にして紹介していきますので是非参考にしてください。
このサスペンションの長さによってトレーニングの効果も大きく変わっていきます。
trxの長さ調節の使い方をマスターして自宅で大きな効果を得ましょう。
ポイント③ サスペンションを一つに束ねる
trxでトレーニングをするときにサスペンションを一つに束ねることができます。
一つに束ねることはワンハンドで筋トレできるので体幹トレーニングに非常に有効的です。
ワンハンドでトレーニングすることでバランスを取りながら筋トレをする必要があります。
この動きがより体幹に効かせることが可能にさせてくれます。
今回はワンハンドを使ったtrxのトレーニング動画を合わせて紹介していきます。
是非動画を参考にしてトレーニングに励んで下さい。
理想的な身体を手に入れます。
trx人気トレーニング動画TOP10
ここまではtrxの使い方ついてお伝えしてきました。
ここからはtrxトレーニング動画ランキングTOP10を紹介していきます!
10位下半身のトレーニング
下半身のトレーニングの基礎的な動きを全て集約している動画になります。
こちらの動画は基本的なスクワットの動画を集約しています。
さらにスクワットのバリエーションを多くご紹介しています。
さらにお尻を効かせるトレーニングも多く集約しています。
しなやかな脚のラインを作りたい方におすすめのトレーニング法です。
また自宅で簡単にできる運動なので使い方としては非常に簡単です。
是非一度試してみて下さい。
こんな方におすすめ
- 初心者用に
- 脚のトレーニングに
- お尻のトレーニングに
9位全身の基本的なサーキットトレーニング
こちらの動画は一度に全体の筋肉に刺激を与えるサーキットトレーニングです。
サーキットトレーニングとは一度に休憩なしで複数の種目をこなすエクササイズです。
このtrxの使い方の動画は基本的な動きをサーキットトレーニング形式で集約したトレーニング動画です。
トレーニング初心者はこの動画の前で同じエクササイズをすれば十分な効果を発揮できます。
また基本的なエクササイズしかしていないので初心者の方に非常におすすめです。
ダイエット効果を自宅で体験したい方は必見です。
是非参考にしてみて下さい。
こんな方におすすめ
- 初心者向け
- サーキットトレーニングに
- 全身の筋トレに
8位プッシュアップ
こちらは人気ユーチューバーがtrxのプッシュアップを細かく解説しています。
(前半は測定の動画なので早く見たい方は飛ばしてください。)
またこちらはシンプルにtrxを使ったプッシュアップの動きを細かく解説しています。
こちらの動画はプロのパーソナルトレーナーがフォームを指導しているので大変参考になります。
ですので、参考にして真似たらシンプルなプッシュアップでも絶大な効果を発揮できます。
胸のトレーニングで是非活用ください。
こんな方におすすめ
- 胸のトレーニングに
- 初心者用
- 基礎を学びたい方
7位trx8種メニュー上級者向け
こちらは8種目のtrxトレーニングを混ぜて行う上級者向けのトレーニングになります。
trxのトレーニングの応用がこの動画には詰まっています。
トレーニング内容も全身くまなく追い込めることが可能です。
しかもそのメニューの全てがとてもハードな内容です。
体力に自身がある方は是非チャレンジしてみて下さい。
このトレーニングの使い方をマスターしたとき自宅でトレーニングが完結します。
フィットネスクラブが不要なトレーニング効果を上げましょう。
こんな方におすすめ
- 上級者向け
- 全身のトレーニングに
- trxの応用を学びたい方
6位trxを使った柔軟性&可動域ストレッチ
trxは筋トレだけではなく柔軟性を上げるためのストレッチ効果も期待できます。
筋トレも大事ですが、ストレッチも同じぐらい大切です。
トレーニングをしたら筋肉に負担がかかります。
負担がかかった筋肉をそのままにしていると質の悪い筋肉になってしまいます。
ですのでtrxで筋トレをしたら必ずストレッチも最後に行ってください。
しなやかな身体と質の高い筋肉が手に入ります。
ストレッチは必須のトレーニングと考えてください。
また柔軟性についてもっと知りたい方はこちらの記事を参考にして下さい。
【こちらもCHECK】柔軟性に関連するおすすめ記事はこちら
開脚ができない理由は骨盤から?骨盤を立たせる器具を使って股割りを!
5位trxを使ったヒップ強化
こちらはお尻に特化したtrxのトレーニングを紹介しています。
お尻のトレーニング内容は本当に基礎的な物から運動強度の高いものまであります。
また基本から様々なバリエーションのお尻のトレーニングも合わせて紹介しています。
脚のトレーニングの中で特にお尻を追い込みたい方に特におすすめの動画です。
キレイなヒップラインが欲しい方は是非試してください。
特に女性の方は理想的なヒップラインが手に入ります。
非常におすすめの動画です。
こんな方におすすめ
- 女性向け
- お尻のトレーニングをしたい方
- 上級者向け
4位trxパーソナルヨガ
こちらはヨガの難しい動きをtrxで補助してもらい実現性を高める使い方を紹介している動画です。
またヨガでかなり難易度が高いエクササイズをこなすことが可能です。
またこの動きはかなりの運動強度の体幹トレーニングになります。
上級者で体幹力に自信のある方は是非試してください。
この動きができたらフィットネスクラブ要らずのトレーニングが自宅でできます。
是非一度チャレンジしていきましょう。
こんな方におすすめ
- 上級者向け
- 難易度が高いヨガをしたい方
- 体幹トレーニングに
3位trxDUODIP
こちらのトレーニングは腕の筋肉を鍛えることが可能です。
さらに特徴的なのが体幹トレーニングとしてかなりの難易度が高いエクササイズです。
またこの動きで下半身を九の時に曲げたら腹筋のトレーニングとして応用が効きます。
トレーニング上級者は是非チャレンジしてみて下さい。
この動きが実現したら体幹力がかなり高いです。
trxのトレーニングで常に難しい動きに挑戦しましょう。
こんな方におすすめ
- 上級者向けに
- 上半身のトレーニングに
- 体幹トレーニングに
2位trxロールアウト
ロールアウトは背中を中心に多くの上半身の筋肉に刺激を与えることが可能になります。
背中の他にも大胸筋や肩、腕まで動きによって細やかに筋肉を鍛えることができます。
またこのトレーニングは上級者用のtrxエクササイズです。
上半身を本格的に鍛えたい方は必見のトレーニングです。
基本のストレッチに飽きた方は是非試してください。
また新しい刺激を与えることが可能になります。
こんな方におすすめ
- 上級者用
- 上半身用
- 基本トレーニングに飽きた方に
1位 66trx エクササイズ
こちらの動画はtrxのトレーニングの66種類のエクササイズをまとめた動画です。
こちらの動画の動きをマスターしたらtrxの使い方は完璧です。
もちろんこの動画は全身くまなく鍛えることが可能です。
さらに全身の細やかな筋肉を鍛えられます。
初心者から上級者までに使えるトレーニングがつまっている動画になります。
こちらの動画は必ず確認してください。
この動画を自宅で完結したら大きな効果を得られます。
こんな方におすすめ
- 初心者から上級者まで
- 全身の筋肉を
- 基本から応用まで
trxの使用上の3個の注意点
①安全性
trx使用上の注意点としてはまずは安全性を考えることです。
例えば折れやすい柱や木に装着したら事故につながります。
また扉や手すりにつけて、扉や手すりが破損してしまったケースもよく聞きます。
自宅などでトレーニングをするときには注意が必要になります。
安全性を守って正しく使えればジムと同じぐらいの効果を発揮することができます。
自宅で安全性を考えてジムと同じぐらいの密度のトレーニングをしましょう。
②効かせている筋肉を意識する
効かせている筋肉を意識することはtrxだけではなくどのジムのトレーニングでも共通していえることです。
効かせている部位を正しく理解していればトレーニング効果も高まります。
さらにtrxも使いこなせばジム以上の効果も期待できるので非常におすすめです。
trxは全身くまなくトレーニングできます。
だからこそ効かせている筋肉を意識する必要があります。
正しく筋トレできるようになりましょう。
③野外だとヨガマットが必要

trxで注意する点は野外でトレーニングする場合です。
ジムとは違い下が地面だと汚れてしまいます。
さらにtrxはお尻や肩に地面をつけてするエクササイズも存在します。
よって細かく筋トレをしたい場合は必ずヨガマットが必要になります。
野外でのトレーニングの場合は必ずヨガマットを用意しましょう。
そうすればより幅広い筋トレが可能になります。
まとめ
今回はtrxの使い方を細かく解説しました。
trxのトレーニングをマスターしたらジムでのトレーニング以上の効果を得られることが可能になります。
是非この記事の動画を参考にしてエクササイズを試みて下さい。
そうすることで貴方は自宅で気軽に理想的な身体を手に入ります。
trxを使って毎日楽しくエクササイズをしましょう。
trxにはそれだけの可能性の秘めている商品です。
コメントを残す